
ニキビについて
皮膚科松本 高明2021年5月
ニキビあるいはアクネとも呼ばれるふきでものを医学用語では尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)といいます。尋常性痤瘡は毛孔のわきにある皮脂を分泌する場所に発症し、皮脂の分泌増加、毛孔のつまり、細菌(特にアクネ菌)の増殖が複雑に関与する慢性炎症性疾患です。

コロナ禍の健康管理
内科中村 紘子2021年3月
新型コロナウィルス流行により、通院を控える人が多くなったというニュースを目にします。ここ上海でも母国に帰国できず、持病のくすりがきれたままになっていたり、診察や検査を受けずに漫然とくすりを飲み続けている方を見かけます。

子宮頸癌とHPV
婦人科高 英2021年1月
子宮頸癌は女性の癌の中で、一番発生率の高い病気です。 近年、性器にヒトパピローマウイルス(Human papillomavirus:HPV)感染が、子宮頸癌のもっとも重要な原因だと明らかになりました。

アトピー性皮膚炎のお話し
皮膚科松本 高明2020年11月
2020年11月10日のネットニュースで、某大臣がSNS上で「某大臣て腎臓が悪そうな顔色なんだけど、ただの地黒なんやろか」というコメントを拾って「ただのアトピーだい。」と返したことが話題となっていました。

水と健康
消化器外科永田 仁2020年9月
原始生命は原始海洋の中で誕生しました。生命は水なしでは生存できません。人間の体の50-75%は水でできています。