
海外での子育てに、ひとりで悩んでいませんか?
異国の地で子育てをしていると、ちょっとした不安や疑問を気軽に相談するのが難しいこともありますよね。
「離乳食、これで合っているのかな?」
「うちの子、ちょっと成長がゆっくりかも…?」
「子供があまりしゃべらないけど大丈夫?」
そんな保護者の皆さまの声にお応えできるよう、当院では小児科医による乳幼児健診を実施しています。
🐤乳幼児健診とは
乳幼児健診では、赤ちゃんや子供の発育・発達・健康状態を月齢・年齢に応じて総合的に確認するものです。
成長・発達の確認
成長(身長・体重・頭囲)や、発達(運動・言語)が順調かどうかを、月齢・年齢に応じて評価します。
病気の早期発見
心臓の音、視力・聴力、皮膚の状態、股関節など、日常では見落としがちな異常をチェックします。
育児や栄養のアドバイス
離乳食の進め方や、生活リズム、夜泣き、おむつ外しなど、育児全般について気軽に相談できます。
予防接種の相談と計画立て
日本と海外で接種スケジュールが異なることもあるため、お子さまに合った計画を一緒に立てられます。
※接種スケジュール計画後、当院より「定期接種スケジュール表」をお渡しいたしますので、受診後もご参照いただけます。
🐤こんな方におすすめ
✅日本語で相談できる医師に診てもらいたい方
✅成長・発達に関してちょっとした不安がある方
✅はじめての育児で、育児書やネットだけでは不安な方
✅海外で接種スケジュールが分かりづらいと感じている方
💡母子手帳は大切な成長の記録です
母子手帳にはお子様が生まれたときからの様々な記録が残っています。
これまでの成長の様子や予防接種の記録などを確認させていただく為にも、受診の際はご持参ください。
乳幼児健診は、病気の早期発見だけではなく、日々の育児を医学的にご支援する大切な機会です。海外で子育てに取り組む保護者の皆さまに、私たちは日本語で丁寧なサポートを提供しています。お気軽にご相談ください。
当院の乳幼児健診は、平日(月~金曜日)の14:00~16:00に実施しています。予約をご希望の場合は、外来までご連絡ください。